Jetpackタイトル

こんにちは、久川和人です。

今回は、Jetpack by WordPress.comのインストール・使い方について説明していきます。

【Jetpack by WordPress.com】は、30種類以上の機能があるプラグインで、アクセス解析、ソーシャルメディア連携、関連記事表示、CSS編集などが可能になります。

複数ある機能の中でも、アクセス解析・ソーシャルメディア連携を中心に説明していきます。

Jetpack by WordPress.comのインストール方法

Jetpack by WordPress.comのインストールを行います。

ワードプレスの管理画面にアクセスします。

管理画面の左メニューの【プラグイン】⇒【新規追加】をクリックします。
プラグイン導入

①右上のキーワードに【Jetpack】と入力します。
②Jetpack by WordPress.comを確認し、【今すぐインストール】をクリックします。
プラグイン選択

次に【有効化】をクリックします。
プラグイン有効化

Jetpack by WordPress.comをWordPress.comに接続する画面が表示されます。

※これ以降は、”Jetpack by WordPress.com”を”Jetpack”と表記します。

JetpackをWordPress.comと連携する

Jetpackを有効化すると、下図のような画面が表示されます。【Jetpackを設定】をクリックします。
Jetpackを設定

WordPress.comにログインしていると、JetpackとWordPress.comを連携させるための画面が表示されます。【承認する】をクリックします。
承認する

WordPress.comにログインしていない場合
WordPress.comにログインしていない、または、WordPress.comのアカウントを持っていない場合はアカウントを作成後、WordPress.comにログインする必要があります。
WordPress.comにアカウントを作成する場合は、
①メールアドレス:WordPress.comログイン時に使用
②ユーザーネーム:WordPress.comで表示される名前
③パスワード:WordPress.comログイン時に使用
④入力が終わったら、【アカウントを作成】をクリックします。
⑤すでに、WordPress.comアカウントを持っている場合は、①~③を入力せず、【ログイン】をクリックします。
WordPress.comアカウント作成
WordPress.comのアカウントを作成すると、設定したメールアドレス宛に、
【件名:Activste ユーザー名】
のようなメールが届きます。
メール本文の【Activate Account】をクリックします。
Activate

Jetpackのサービスを選択する画面が表示されます。通常は有料プランに申し込む必要はありませんので、【無料プランでスタート →】をクリックします。
Jetpack無料プランで申し込み

「Jetpackサイトの準備ができました!」と表示されます。【×ボタン】をクリックします。
Jetpack準備完了

これで、Jetpackが利用できるようになりました。
Jetpack設定完了

Jecpackの機能を使用する方法

Jetpackには、20種類以上の機能があります。しかし、すべての機能が必要なわけではありません。機能によっては、ワードプレスのテーマや他プラグインで実装されている場合もあります。

また、不要な機能まで有効になっていると、ブラウザの表示速度が遅くなったり、意図しない動作をしたりする場合があります。

ここでは、Jetpackの機能を使用する方法について説明します。

Jetpackの設定は、ワードプレス管理画面の左メニューの【Jetpack】⇒【設定】をクリックします。
Jetpack設定画面に移動

Jetpack設定画面が表示されます。一番上に、”執筆”、”共有”、”ディスカッション”、”トラフィック”、"セキュリティ"のタブがあり、タブをクリックすると、該当の設定項目が下に表示されます(①)。
機能の有効・無効の確認は、②が有効、③が無効というように、ボタンの左右の位置で確認できます。
有効・無効の切り替えは、ボタンをクリックすることで変更できます。
Jetpack概要

機能を使用したい場合は、ボタンをクリックして、有効化します。

Jetpackを有効化すると、デフォルトで有効化されている機能があります。次の章を参考にして頂き、冒頭にも書きましたが、意図しない動作を防ぐため、使用しない機能については全て無効にしておくことをおすすめします。

なお、右側が【アップグレード】となっているものは、Jetpackを有料プランに申し込むと使用できます。
Jetpackアップグレード
ただ、Jetpackは無料で利用できる機能のみで十分なので、Jetpackを有料プランに変更して使用する必要はないかと思います。

Jetpackのおすすめの機能説明および設定方法

次に、Jetpackの設定を行っていきます。

ここでは以下のJetpackのおすすめの機能説明および、その設定方法を紹介します。

  • サイト統計情報
  • パブリサイズ(Publicize connections)
  • サイトマップ
  • CSS編集
  • Jetpack専用ウィジェット(SNSページの表示)
  • Akismet Anti-Spam

それでは、それぞれの機能を見ていきましょう。

サイト統計情報

サイト統計情報は、Jetpackで一番使用する機能かと思います。

Jetpackを有効化すると、設定不要でWordPress.comと連携して、サイト統計情報が見れるようになります。

具体的には、以下のようなサイト統計情報を見ることができます。

  • サイト全体のアクセス数
  • ページごとのアクセス数
  • あなたのサイトでクリックした”リンク先”および”クリック数”
  • あなたのサイトにどこから来たのかの”経路”
  • あなたのサイトにアクセスした際の検索エンジンの”検索文字”(※ただし、一部の情報しか取得できません。)

が、日・週・月単位で確認できます。

サイト統計情報の表示方法はいくつかありますが、代表的な表示方法を説明します。

1.ダッシュボード

ワードプレスの管理画面に最初にアクセスすると、ダッシュボードが表示されます。
ダッシュボードの画面を下にスクロールさせると、『サイト統計情報』と表示されている所があります。
サイト統計情報
ここに、”全体のアクセス数”、”今日の人気記事とそのビュー(病辞された数)”、”人気キーワード”が表示されます。

2.Jetpackの統計画面

さらに詳細な情報を見ることができます。先ほどの画面の【すべて表示】をクリックします。
サイト統計情報詳細

または、管理画面の左メニューの【Jetpack】⇒【サイト統計情報】をクリックします。
サイト統計情報へ移動

上記の【すべて表示】または、【サイト統計情報】をクリックすると、下図のサイト統計情報が表示されます。
Jetpackサイト統計情報

この画面で、様々な統計情報を見ることができます。

パブリサイズ(Publicize connections)

パブリサイズというとわかりにくいですが、記事を投稿したときに、自動的にTwitterやFacebookなどのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に記事投稿したことを自動的に知らせることができます。

例えば、記事を投稿すると、自動的に下図のようにTwitterにツイートされます。
Twitter自動投稿

Twitterなどを利用していて、自動的にツイートしたい場合は便利です。

パブリサイズの設定方法

ここでは、Twitterと連携させる方法を説明します。基本的には、Facebookなども操作は同じです。

Twitterのアカウントがない場合は、以下の記事を参考にしてTwitterアカウントを準備してください。

Twitterアカウントの準備ができたら、Jetpack設定画面を表示します。

①Jetpack設定画面の上部にあるメニューの【共有】をクリック、
②【投稿をソーシャルネットワークに自動共有】をクリック(有効にする)、
③【ソーシャルメディアアカウントを接続する】をクリックします。
ソーシャルメディアを共有

※以下のようにWordPress.comのログイン画面が表示された場合は、
①メールアドレスを入力し、
②【Continue】をクリックします。
WordPress.comログイン画面
③パスワードを入力し、
④【Log In】をクリックします。
WordPress.comログイン画面2

連携したいSNSを選びます。ここでは、Twitterと連携させるため、Twitterアイコンの右側にある【Connect】をクリックします。
Twitter連携

⑤Twitterのアカウント(@から始まるアカウント)または、Twitterアカウント登録時に使用したメールアドレスとパスワードを入力します。
⑥入力した内容を保存したい場合はチェックします。
⑦入力が完了したら、【連携アプリを承認】をクリックします。
TwitterとWordPress.comを連携

連携したいTwitterアカウントを確認し、【Connect】をクリックします。
Twitter連携確定

Twitterとの連携が完了します。
Twitter連携完了
※連携を解除したい場合は、【Disconnect】をクリックします。

自動的にワードプレスの管理画面には戻りません。ワードプレスの管理画面に戻りたい場合は、再度、手動にてワードプレスの管理画面にログインします。

記事を投稿する際のSNS連携方法

つぎに、記事を投稿する際のSNS連携方法を説明します。

ワードプレスの管理画面の左メニューの【投稿】⇒【新規追加】をクリックします。
投稿新規追加

新規投稿画面の右上に”パブリサイズ共有”の項目が追加されています。
投稿の共有画面

①タイトルを入力し、
②【詳細を編集】をクリックします。
タイトル入力

③カスタムメッセージにタイトルの内容が記載されています。この内容が、SNSに通知されますので、必要に応じて修正します。なお、ハッシュタグ(#)も使用可能です。
④記事が書き終わったら、【公開】をクリックします。
カスタムメッセージ入力

下図のようにSNSにカスタムメッセージとアイキャッチ画像が表示されます。
Twitter自動投稿

Twitterを例にして紹介しましたが、他のSNS(Facebookなど)もWordPress.comと連携させることで、SNSに通知させることができます。

サイトマップ

サイトマップとは、Googleなどの検索エンジンに対して、サイトの更新情報を伝えるための重要な機能で、あなたのサイトの記事などを一覧化したものです。

サイトマップは、XMLファイル形式で作成されていることから、一般的には『XMLサイトマップ』とも呼びます。

サイトマップを作成することで、Googleなどの検索エンジンがWebサイト情報収集がしやすくなります(検索エンジンがWebサイトの情報収集する機能をクローラーと呼びます)。

その結果、Googleなどの検索エンジンで、あなたのサイトが検索結果に表示されやすくなります

 他プラグイン(All in One SEO Pack、Google XML Sitemapsなど)でサイトマップを作成済みの場合は、Jetpackのサイトマップを利用しないか、他プラグインの機能を停止してから、Jetpackのサイトマップを有効化してください。

 

サイトマップの設定方法

①Jetpack設定画面の上部にあるメニューの【トラフィック】をクリックして、画面を下にスクロールします。
②【XMLサイトマップを生成】をクリック(有効化する)します。
③有効化すると、サイトマップのURLが表示されます。
サイトマップ設定

これで、XMLサイトマップが作成されます。

上記③にあるURLをクリックすると、下図のようにXMLサイトマップが表示されます。
XMLサイトマップ

 サイトマップが作成されない場合は、上記②の【XMLサイトマップを生成】を一度、オフにしてから、再度、オンにすると作成されます。

CSS編集

CSSとはプログラミング言語で、ワードプレスをカスタマイズすることができます。

やりたいことがワードプレスのプラグインを利用してもできない場合でも、CSSを使うことで簡単にできる場合もあります。

でも、CSSを記載しようとすると、すでにCSSが記載されているところに追加することになり、CSSの内容を書き換えて、ワードプレスにアクセスできなくなったなんてこともあるんです。

Jetpackを有効化すると、Jecpack用のCSSを書く場所が用意されるため、誤って削除してしまう危険がなくなります。ただし、自分が書いたCSSを消してしまうことはできます。

Jetpack用のCSSを書く場所は、ワードプレス管理画面の左メニューの【外観】⇒【CSS編集】をクリックします。
CSS編集に移動

画面の左側に、”追加CSS”画面が表示されます。下図の赤枠のように、CSSを記載することができます。
追加CSS記載

ここに記載することで、ワードプレスのテーマを変更した場合でも、内容が引き継がれるので便利です。

Jetpack専用ウィジェット(SNSページの表示)

Jetpackを有効化すると、Jetpack専用のウィジェットがたくさん追加されます。

追加されたウィジェットの中に、『Twiiterタイムライン』、『Facebookページプラグイン』があり、TwitterやFacebookの内容を表示できます。

『Twiiterタイムライン』の表示方法

ここでは、『Twiiterタイムライン』をブログのサイドバーに表示する方法を説明します。

ワードプレス管理画面の左メニューの【外観】⇒【ウィジェット】をクリックします。
ウィジェットに移動

利用できるウィジェットから、『Twitterタイムライン(Jetpack)』を探します。
①【Twitterタイムライン(Jetpack)】をクリックし、
②【ウィジェットを追加】をクリックします。
Twitterタイムライン

サイドバーウィジェットに『Twitterタイムライン(Jetpack)』が追加されます。
①タイトル:表示させたいタイトルを入力します。
②表示する長さ、または、表示するツイート数のいずれかを入力します。
③Twitterユーザー名:Twitterアカウントを入力します(@〇〇〇の〇〇〇のみ入力)。
Twitterタイムライン設定1

④表示させたいデザインをクリックします。
⑤表示画面の色を変更できます。
⑥設定が終わったら、【保存】をクリックします。
Twitterタイムライン設定2

あなたのサイトでどのように表示されているか確認します。
画面の左上の【サイトを表示】をクリックします。
サイトを表示

画面を見ながら、細かい設定を変更してみてください。

Akismet Anti-Spam(アンチスパム)

Akismet Anti-Spam(アキスメット アンチスパム)は、Jetpackとは別のプラグインですが、Jetpackを有効化すると、Jetpackの一機能として取り込まれます。

Akismet Anti-Spamの機能としては、自動的にコメントをチェックして、スパムと判断したものをスパムコメントとして「スパム」フォルダへ移動するなど、あなたのブログを守ってくれる重要なプラグインになります。

Akismet Anti-Spamの設定は、ワードプレス管理画面の左メニューの【Jetpack】⇒【Akismet Anti-Spam(アンチスパム)】をクリックします。
Akismet_Anti-Spam設定画面に移動

実際にスパム判別した統計情報の表示や設定変更する画面が表示されます。

Akismetの詳細については、こちらの記事をご覧ください。

 

まとめ

Jetpack by WordPress.comのインストールと以下の機能の設定方法について説明しました。

  • サイト統計情報
  • パブリサイズ(Publicize connections)
  • サイトマップ
  • CSS編集
  • Jetpack専用ウィジェット(SNSページの表示)
  • Akismet Anti-Spam

Jetpackを利用することで、サイト統計情報が見れるようになり、どこからアクセスがあり、どの記事がどの程度アクセスがあるかなど、アクセス解析できるので便利ですよ。

サイト統計情報のみ利用する場合は、他の機能は無効化して使用してくださいね。

もし、このブログを読んで、興味を持った。質問がある。感想がある。などがありましたら、お気軽にお問い合わせにてご連絡くださいね。
久川に問い合わせてみる。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

久川和人のうつ病克服への日記を別のブログで書いています。読んでもいいよって方は、以下をクリックしてみてくださいね♪
日記
好きなことを仕事にできるブログライティングが身に付く教科書”ドリームライティング”
ドリームライティング

趣味ブログから始めて、
あなたの好きな場所で、好きな時間に、好きなことを仕事にできるブログライティングを身に付けてみませんか?
そんな夢が叶う教科書が”ドリームライティング”です。
今なら僕の特典も付いています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事