こんにちは、久川和人です。
今回は、Table of Contents Plusのインストール・設定・使い方について説明していきます。
【Table of Contents Plus】は、固定記事や投稿記事の目次を自動的に作成して表示することができるプラグインです。
プラグインを使用すると、下図のような目次が自動的に表示されます。
目次を使用すると、読者さんが一目でどのような記事が書いてあるかわかりやすくなります。
目次をクリックすると該当の項目にジャンプさせることもできるので便利です。
なお、目次が不要な記事には、表示させないこともできますよ。
この記事の目次
Table of Contents Plusのインストール方法
Table of Contents Plusのインストールを行います。
まずは、ワードプレス管理画面にアクセスします。
管理画面の左メニューの【プラグイン】⇒【新規追加】をクリックします。
①右上のキーワードに【table of contents plus】と入力し、
②Table of Contents Plusを確認したら、【今すぐインストール】をクリックします。
【有効化】をクリックします。
プラグイン一覧画面に切り替わり、【プラグインを有効化しました。】と表示されます。
Table of Contents Plusがインストールされ、有効化されました。
Table of Contents Plusの設定方法
Table of Contents Plusの設定を行います。
管理画面の左メニューの【設定】⇒【TOC+】をクリックします。TOC+は、Table of Contents Plusの略です。
Table of Contents Plusの設定画面が表示されます。設定画面を上から順に説明します。
①見出しを表示する位置を選択します。
『最初の見出しの前(デフォルト)』のままでよいです。
②見出しが何個以上あるときに目次を表示させるか、選択します。
ここはあなたの好みでよいです。
③目次を表示させたい記事の種類を選びます。
【post(固定ページ)】、【page(投稿記事)】にチェックします。
④目次の上に表示させたいタイトルを入力します。
⑤チェックを入れると、目次を開いたり、閉じたりすることができます。
その際に表示させる文字を記入します。
⑥チェックを入れると、目次が非表示の状態となります。
表示した方が見やすいので、チェックは入れないでおきましょう。
⑦目次を階層表示するか決めます。
階層表示の方が見やすいので、チェックをいれましょう。
⑧目次の見出しに番号を付けるかどうか決めます。
番号がある方が見やすいので、チェックをいれましょう。
⑨見出しをクリックしたときに、見出しの位置にどのように移動する決めます。
ここは好みで選んでよいです。
⑩目次の幅の設定です。
『自動(デフォルト)』のままでよいです。
⑪目次の位置が右よりか左よりかを選択します。
『なし(デフォルト)』のままでよいです。
⑫目次の文字サイズを決定します。
そのままでよいです。
⑬目次のデザインを選択します。
あなたの好みで選んでよいです。
上級者向けの【hide】をクリックします。
画面を下にスクロールして、見出しレベルを変更します。
⑭h2以降にチェックを入れます。
設定が終わったら、【設定を更新】をクリックします。
Table of Contents Plusの使い方
Table of Contents Plusを有効化しておけば、投稿記事や固定ページを作成する際に、見出しを付けることで自動的に目次が表示されます。
見出しは、ビジュアルモードでは、記事を作成する画面の【段落】をクリックし、見出しを選んでください。
テキストモードの場合は、記事を作成する画面にある【h2】、【h3】などをクリックして、見出しを選んでください。
見出しを表示させたくない場合
目次を表示させたくない投稿記事や固定ページの記事のどこでもよいので、[ no_toc]と入力すると、表示されなくなります。
なお、入力した[ no_toc]は記事には表示されません。
まとめ
Table of Contents Plusのインストールと設定方法について説明しました。
目次を表示させると、記事を初めてみた読者さんに対してわかりやすくなるので、導入してみてくださいね。
もし、このブログを読んで、興味を持った。質問がある。感想がある。などがありましたら、お気軽にお問い合わせにてご連絡くださいね。
⇒久川に問い合わせてみる。
最後まで読んでいただきありがとうございました。