
こんにちは、久川和人です。
レンタルサーバーに契約したら、あなたのパソコンとレンタルサーバーとの間でデータ(ファイル)をやり取りするためには、FTPクライアントソフトが必要になります。
FTPクライアントソフトは有料のもの・無料のものが多数ありますが、ここでは、FileZilla(ファイルジラ)というソフトを使っていきたいと思います。
FileZillaは、多くのアフィリエイターに使用されていて、セキュリティ面も優れています。そして、無料で使いやすいのでおすすめです。
今回は、FileZilla(ファイルジラ)のインストール方法とエックスサーバーの接続方法について説明していきます。
レンタルサーバーであるエックスサーバーの契約をしていないという場合はこちらをご覧いただき、エックスサーバーに契約をしておいてください。
参考エックスサーバーの申し込み方法と支払方法を画像付きで解説
この記事の目次
FTPクライアントソフトとは?
簡単に、FTPクライアントソフトについて説明いたします。
まずはこちらの図を見てください。

図のように、FTPクライアントソフトとは、あなたのパソコンとサーバーとの間のデータ(ファイル)をやり取りするためのソフトです。
FTPとは、File Transfer Protocol(ファイル・トランスファー・プロトコル)の略で、”ファイルを転送する際に使われる通信上の約束事”を定義したもの。つまり、ファイルを転送する際のルールです。”
あなたがFTPについて知らなくても、FTPクライアントソフトを使用することで、この”ファイルを転送する際に使われる通信上の約束事”に合わせてデータ(ファイル)を通信することができます。
なので、ブログを書いていく際に、FTPの中身まで知っておく必要はありません。あなたのパソコンとサーバーとの間のデータ(ファイル)をやり取りするときに、FTPクライアントソフトを使うとだけ覚えておけば大丈夫ですよ。
FileZilla(ファイルジラ)のダウンロード
まずは、FileZilla(ファイルジラ)をダウンロードします。
以下のFileZillaの公式サイトにアクセスします。
⇒FileZillaの公式サイト
公式サイトが開いたら、【Download FileZilla Client】をクリックします。

【Show addtional download options】をクリックします。

対応するOSを選んで、クリックします。クリックするのは、Windowsの場合は、ファイル名の最後が、”~setup.exe”となっているものです。





FileZillaのインストールファイルを適当なフォルダにダウンロードすると、以下のようなファイルが保存されます。

次にダウンロードしたFileZillaのインストールファイルをインストールします。
FileZillaのインストール
先ほどダウンロードしたFileZillaのインストールファイルをダブルクリックします。

以下のような画面が表示されたら、【はい】をクリックします。

使用許諾についての確認画面が表示されます。【I Agree】をクリックします。

複数人で同じパソコンを使っている場合は、他の人もFileZillaを使用できるかどうかの選択です。あなたしかパソコンを利用していない場合は、そのまま、【Next >】をクリックします。

インストールするソフトウェアを選択します。そのままの状態で問題ありません。【Desktop Icom】は、デスクトップにFileZillaアイコンを表示させたい場合にチェックを入れます。【Next >】をクリックします。

FileZillaをインストールする場所を指定する画面です。変更する必要がありません。そのまま【Next >】をクリックします。

FileZillaがスタートメニューに表示される名前を変えることができます。変更する必要はありません。【Next >】をクリックします。

FileZilla以外のソフトウェアをインストールするかどうか確認する画面です。FileZilla以外のソフトウェアのインストール不要なのでチェックを外し、【Next >】をクリックします。
なお、FileZillaをインストールときのバージョンによって表示される画面が変わることがありますが、基本的には、チェックを外して、【Next >】をクリックします。

こちらもWINZIPというFileZilla以外のソフトウェアです。チェックを外し、【Next >】をクリックします。

FileZillaのインストールが始まります。

インストールが完了すると、以下の画面が表示されます。

これでFileZillaのインストールは完了です。
【Finish】をクリックすると、FileZillaが起動します。
FileZillaの見方
簡単にFileZillaの見方を説明します。
FileZillaを起動すると、以下のような画面が表示されます。

①左側の【ローカルサイト】:
使用しているパソコンの中のファイルやフォルダを表示しています。
上部はパソコンの中のフォルダ構成、下部は上部で選択したフォルダの中身が表示されます。
②右側の【リモートサイト】:
サーバーに接続すると、サーバーの中のファイルやフォルダが表示されます。
ローカルサイトと同じように、上部はサーバーのフォルダ構成、下部は上部で選択したフォルダの中身が表示されます。
次に、FileZillaをエックスサーバーに接続するための設定方法について説明します。
エックスサーバーに接続するためのFileZillaの設定および接続
FileZillaをエックスサーバーに接続するには、エックスサーバーに接続するための情報が必要になります。
まずは、エックスサーバー申し込み時に、
【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]
というメールが届いていますので、メールを開きます。
メールの下の方にある、
【FTPホスト】、【FTPユーザー】、【FTPパスワード】
を確認します。

このメールを開いたまま、FileZillaを起動します。
FileZillaを起動したら、左上にある【サイトマネージャを開く】をクリックします。

サイトマネージャが開きます。
①【新しいサイト】をクリック。
すると、②【新規サイト】という項目が追加されます。
そのまま、③【名前の変更】をクリックします。

②の【新規サイト】の名前を変えます。
名前は特に決まりはありませんが、サーバー名やサイト名を付けると、わかりやすいですよ。
もし変更したい場合は、③【名前の変更】をクリックすれば変更できます。
ここでは、【X-Server】としました。
次に、右側の設定を入力していきます。メールのFTP情報を確認し、以下のように変更
①【ホスト】を入力、
②【暗号化】は、”明示的なFTP over TLSが必要”
③【ログインの種類】は、”通常”を選択、
④【ユーザ】を入力、
⑤【パスワード】を入力、
⑥【接続】をクリック。
※【プロトコル】は、デフォルトのまま、”FTP”とします。

次の画面が表示されたら、【OK】をクリックします。

接続されると、右側にサーバーの中身が表示されます。

終了する時は、右上の【×】をクリックします。

次回接続する場合は、FileZillaの【サーバー】⇒【再接続】をクリックすることで接続できます。

まとめ
FTPクライアントソフトであるFileZilla(ファイルジラ)のダウンロードおよびインストール方法。エックスサーバーへの接続方法について説明しました。
すぐには使用しないかもしれませんが、FTPクライアントソフトは一度設定しておけば、必要になった際にすぐに利用できます。
使う時にインストール、設定を行うと面倒なので、レンタルサーバーを契約したら早めにインストール、設定を行っておくことをおすすめします。
もし、このブログを読んで、興味を持った。質問がある。感想がある。などがありましたら、お気軽にお問い合わせにてご連絡くださいね。
⇒久川に問い合わせてみる。
最後まで読んでいただきありがとうございました。











