投稿記事

こんにちは、久川和人です。

WordPress(ワードプレス)を構築したら、ブログの記事を書くことができます。でも初めてだと、どうしたら記事が書けるのかわかりにくいですよね。

今回は、WordPressで記事を投稿する方法を順番に徹底解説していきます。この手順どおり行えば、WordPressが初めてでも記事投稿が簡単にできるようになりますよ。

WordPressで記事を作成する流れ

最初に、WordPressで記事を作成する流れを説明します。
WordPressで記事を作成する流れ
1.WordPress管理画面にログインする。
 ↓
2.カテゴリーを作成する。
 ↓
3.記事を作成する。
 ↓
4.投稿する。

この順番に作業をしていけば、記事を作成し、インターネット上に記事を公開することができます。それでは、順番に説明していきます。

1.WordPress管理画面(ダッシュボード)にログイン

WordPress管理画面(ダッシュボード)にログインします。通常は、
http://ドメイン名/wp-login.php
にアクセスして、ユーザー名とパスワードを入力します。
WordPressにログイン

もし、ログインできない場合は、こちらの記事を参考にしてくださいね。
WordPress管理画面のログイン方法と、ログインできない場合の対処方法

ログインできると、WordPress管理画面が表示されます。
ダッシュボード

2.カテゴリーを作成

記事を書く前に、カテゴリーを作成します。カテゴリーとは、関連性のある記事をグループ化させることができる機能です。

以下の場合は、カテゴリー作成はせず、次章の「3.記事を作成する」へ進んでください。

  • すでに作成してあるカテゴリーを選ぶ場合
  • カテゴリーが決まっていない場合

カテゴリーについてやカテゴリーの作成方法は、こちらを参考にしてくださいね。
WordPressのカテゴリーの作成・編集・削除・並び替えの設定方法

3.記事を作成する

つぎに新しい記事を作成していきます。WordPressでは、ブログの記事のことを「投稿」と呼びます。

1.新規投稿画面を開く

1.WordPress管理画面の左メニューの【投稿】⇒【新規追加】をクリックします。
投稿記事新規追加

2.新規投稿画面が表示されます。
新規投稿画面
※WordPressテーマやプラグインによって、新規投稿画面の表示が異なる場合があります。

3.項目の説明
簡単にそれぞれの項目について説明します。それぞれの項目の使い方については、このあと説明いたしますので、どんなものがあるのかだけ見ていただければよいです。
投稿画面説明

新規投稿画面の表示項目を変更・追加したい場合
新規投稿画面の表示項目が足りない時は、新規投稿画面の上にある【表示オプション▼】をクリックします。変更したら、【表示オプション▲】をクリックして閉じます。
表示レイアウト
なお、レイアウトを「1列」にすると、以下の画面のように、1列に並べることができます。
新規投稿画面1列モード

つぎに、投稿記事の作成方法を順番に説明していきます。

2.記事タイトルの入力

記事タイトルを入力します。記事タイトルは、以下の画面の赤枠部分に入力します。後から記事タイトルを入れることもできるので、本文を書いてから記事タイトルを入れていもよいです。
記事タイトル

記事タイトルは、以下のようなことを意識するとよいです。

  • 全角32文字以内を目安とする(検索結果に表示される文字数が32文字のため)
  • 記事の内容が伝わる(読者さんに記事の魅力を伝えるため)
  • 検索されるキーワードを含める(検索エンジンでのアクセスを増やすため)

でも、ブログを始めたばかりのときは、これらをあまり意識しすぎると記事タイトルが決まらず、記事が書けなくなるので、まずは思いついたタイトルを入力しましょう。記事タイトルはいつでも変更は可能です。

3.パーマリンクの設定

記事タイトルを入力し、他の項目にカーソルを動かすと、記事タイトル下にパーマリンクが表示されます。パーマリンクとは、この記事のURLです。編集したい場合は、【編集】をクリックします。
※パーマリンクが変更できない場合があります(/%post_id%/などで設定されているなど)。その場合は、パーマリンクの変更は不要です。
パーマリンク

編集】をクリックすると修正ができます。修正する場合は、パーマリンクを修正して、【OK】をクリックします。
パーマリンク編集

パーマリンクが変更されます。
パーマリンク設定変更済み

パーマリンクについて詳しく知りたい場合は、こちらの記事をご覧くださいね。
WordPressのSEO対策におすすめのパーマリンク設定方法

4.本文の作成するための機能の説明

ブログの本文を入力していく前に、本部を作成するための機能について説明します。

  • 「ビジュアル」モードと「テキスト」モード
  • エディターメニュー
  • メディアを追加

■「ビジュアル」と「テキスト」モード

本文を書く際は、「ビジュアル」モードと「テキスト」モードがあります。違いは以下のようになります。

「ビジュアル」モード:Wordなどのワープロのような感覚で記事が書けます。実際にブラウザで表示されるイメージに近い画面になります。

「テキスト」モード:HTMLタグを設定しながら、記事を書きます。HTMLとは、Webページを表示させるための言語です。ビジュアルモードよりも細かい設定ができます。

「ビジュアル」モードと「テキスト」モードの切り替えは、パーマリンクの下にあるタグで切り替えます。
ビジュアルとテキストの切り替え

ここでは、初めてでも記事が書きやすい「ビジュアル」モードで説明いたします。

■エディターメニュー

エディターメニューとは、文字を装飾したり、表や写真を挿入したりすることができます。エディターメニューは、「ビジュアル」、「テキスト」のタブのすぐ下にあります。
エディターメニュー

それぞれのボタンの機能は、以下の画面のように、マウスのカーソルを合わせると、機能の説明が表示されます。
エディターメニュー

エディターメニューは、「TinyMCE Advanced」というプラグインを導入することで、ボタンを増やしたり、カスタマイズすることができます。下の画像は、「TinyMCE Advanced」でボタンを増やした場合の例です。
プラグインを導入

「TinyMCE Advanced」の導入方法や設定方法はこちらを参照してみてください。
TinyMCE Advancedの設定方法と使い方

■メディアを追加

メディア(写真、動画、音声)を追加したい場合に使用します。【メディアを追加】ボタンは、エディターメニューの上にあります。
メディアを追加

【メディアを追加】をクリックすると、メディアを取り込んだり、取り込んだメディアを本文に貼り付けることができます。メディアを追加する方法は後ほど説明いたします。

5.本文の作成

それでは、本文の書き方を説明いたします。以下の画面の赤枠部分に入力していきます。
本文

文字を入力、文字を装飾する

■文字の入力

文字は、Wordなどのワープロソフトと同じように入力していきます。
本文

文章を区切る際、「改行」と「段落」の2種類があります。それぞれ、キーボードの操作や用途が異なります。

  • 改行:1つの文章の中で、行を変えること(操作は、「シフトキー」+「エンターキー」を押す)
  • 段落:1つの文章がおわり、つぎの文章を書くために行を区切ること(操作は、「エンターキー」押す)

これらを以下の画面で説明いたします。
段落と改行

・段落の挿入方法
段落を挿入する場合は、段落を挿入したい場所をクリックします。
段落を挿入する

キーボードの「エンターキー(Enter)」を押します。すると、段落が挿入されます。
エンターキーを押下

・改行の方法
改行する場合は、改行したい場所をクリックします。
改行する

キーボードの「シフトキー(Shift)」を押しながら、「エンターキー(Enter)」を押します(「Shift」+「Enter」)。すると、改行されます。
改行

■文字の装飾
文字の装飾は、エディターメニューを使用します。ここでは、文字を太字に変える方法を例に説明します。

1.太字に変えたい文字を選択します。
文字を選択

2.エディターメニューの「太字」ボタンをクリックします。
太字をクリック

3.選択した文字が太字に変わります。
太字に変更

見出しを付ける

本文中に見出しを付けることができます。見出しを付けると、読者さんが見やすくなりますし、適切に見出しを使用すると、検索エンジンでもコンテンツの評価が上がります。

見出しは、6段階付けることができ、通常は、以下のように見出し2~4を使用します。

  • 見出し1:記事タイトル
  • 見出し2:大項目
  • 見出し3:中項目
  • 見出し4:小項目

以下の画面は見出し2~4の表示例です。
見出し例

見出しのつけ方を説明いたします。

1.見出しを付けたい行をクリック(クリックする場所は、行のどこでもよい)
見出しの行を選択

2.エディターメニューの「段落」をクリック
見出しを選択

3.見出しが設定されます。
見出し2を設定

画像・動画・表などの挿入方法

本文中に表や画像、音声、動画を挿入することができます。

(以下、一部作成中となります。)

6.カテゴリーの設定

カテゴリーの設定を行います。カテゴリー名にチェックを入れることで設定できます。
カテゴリーにチェック

複数のカテゴリーにチェックを入れることも可能です。

7.アイキャッチ画像の設定

アイキャッチとは、トップページや記事の最初に表示される画像です。
(トップページ)
トップページのアイキャッチ画像

(記事)
記事のアイキャッチ画像

読者さんの目を引くため、アイキャッチ画像は設定するようにしていきましょう。

アイキャッチ画像を設定方法を説明します。

1.アイキャッチ画像の【アイキャッチ画像を設定】をクリックします。
アイキャッチ画像を設定

2.①アイキャッチ画像を選択し、②【アイキャッチ画像を設定】をクリックします。
アイキャッチ画像を設定

※新規にアイキャッチ画像を取り込みたい場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。
WordPressの投稿記事にメディア(画像、動画)を挿入する方法

3.アイキャッチ画像が表示されます。
アイキャッチ画像

4.投稿する

投稿する記事を作成したら、記事を公開します。公開前に、下書きとして保存したり、プレビューで内容を確認することもできます。公開する際に設定するのは、以下の画面です。
公開

公開の機能は以下のとおりです。

  • 下書きとして保存:記事を公開せず下書きとして保存します。記事を書き途中で止める場合に選びます。
  • プレビュー:記事を投稿せずにブラウザで記事を表示させることができます。
  • 公開:記事を公開します。

記事が作成出来たら、以下の流れで公開します。

1.プレビューで公開する前に記事内容を確認

プレビュー】をクリックすることで、インターネット上に記事が更改されずに、ブラウザで表示される記事の内容を確認することができます。
プレビュー

プレビューをクリックすると、以下の画面のように、ブラウザでの記事内容が表示されます。
プレビュー画面

誤記や体裁などを確認し、必要に応じて修正します。

2.公開する

公開】をクリックすることで、インターネット上に記事が更改されます。
公開をクリック

公開するとステータスが、”公開済み”に変わります。
スタータスが公開済み

これで、パーマリンクに設定しているURLにアクセスすることで、以下の画面のようにインターネット上から見ることができます。

ブログ

記事を作成し、公開するまでの流れは、ここまでとなります。この後は、投稿記事を作成する上で、その他の便利な機能について説明します。

5.その他の機能

その他の機能としては、以下のようなものがあります。

  • 記事を書いている途中で保存する(公開しないで保存)
  • 公開した記事を下書きに戻す
  • 指定した時間に公開する(予約投稿)/公開した日時を変更する

記事を書いている途中で保存する場合

記事を書いている途中で保存するには、【下書きとして保存】をクリックします。
下書きとして保存

下書きとして保存したり、公開した記事を修正する場合は、WordPress管理画面の左メニューの【投稿】⇒【投稿一覧】をクリックします。
投稿一覧

記事の一覧が表示されます。修正したい記事タイトルをクリックします。
記事タイトルをクリック

公開した記事を下書きに戻す

公開した記事を下書きに戻すと、インターネットでアクセスしても記事が表示されなくなります。

1.下書きに戻すには、公開済みの右側の【編集】をクリックします。
公開済みを編集

2.①ステータスを【下書き】に変更し、【OK】をクリック、②【更新】をクリックします。
下書きに更新

3.ステータスが下書きに変更されます。
下書き状態

指定した時間に公開する(予約投稿)/公開した日時を変更する

指定した日時に公開したり、すでに公開した記事の公開日時を変更することができます。

  • 未来日の場合:予約投稿となります。指定した日時に公開されます。
  • 過去日の場合:公開日時が変更されます。

1.公開日時の右側の【編集】をクリックします。
公開日時をクリック

2.公開したい日時に修正し、【OK】をクリックします。
公開日時を変更

3.公開日時が、未来日の場合は【予約投稿】、過去日の場合は【公開】をクリックします。

・未来日の場合
未来日

・過去日の場合
過去日の場合

おわりに

WordPressで記事を投稿する方法を説明いたしました。記事を投稿する流れとしては、次のようになります。

WordPressで記事を作成する流れ
1.WordPress管理画面にログインする。
 ↓
2.カテゴリーを作成する。
 ↓
3.記事を作成する。
 ↓
4.投稿する。

最初のうちは設定箇所が多くわかりにくいかもしれません。

でも、順番に作業をしていけばすぐに慣れますので、あせらずに少しずつ覚えるようにしていってくださいね。

もし、このブログを読んで、ご質問・ご意見などがありましたら、お気軽にお問い合わせにてご連絡くださいね。
久川に問い合わせてみる。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

久川和人のうつ病克服への日記を別のブログで書いています。読んでもいいよって方は、以下をクリックしてみてくださいね♪
日記
好きなことを仕事にできるブログライティングが身に付く教科書”ドリームライティング”
ドリームライティング

趣味ブログから始めて、
あなたの好きな場所で、好きな時間に、好きなことを仕事にできるブログライティングを身に付けてみませんか?
そんな夢が叶う教科書が”ドリームライティング”です。
今なら僕の特典も付いています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事